不動産コンサルティング中央協議会![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ホーム > 『不動産フォーラム21』 今月の表紙(2009年) > 1月号 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
『不動産フォーラム21』 今月の表紙(公財)不動産流通推進センター(旧 不動産流通近代化センター)編集・発行(発売:(株)大成出版社)の月刊誌『不動産フォーラム21』では、2009年1月号より、表紙及び表紙裏において、特徴のある都市開発プロジェクトを取り上げています。ここでは、その内容を転載するとともに、付加情報も盛り込んでご紹介します。
2009年1月号 赤坂インターシティ・ホーマットバイカウント![]() 江戸時代に武家屋敷が集められたことから発展したという赤坂は、その名が示すように坂の街だ。起伏に富んだ複雑な地形に、数えきれないほどの坂がクモの巣状につながっている。坂の一つ、榎坂にある赤坂インターシティ・ホーマットバイカウントは、2005年度のグッドデザイン賞を受賞したとあって、超高層ビルが競い合うように建つこの地域にあっても、黄土色のテラコッタのルーバーがひときわ異彩を放ち、見る者に新鮮な驚きを与える。 【赤坂インターシティ・ホーマットバイカウントの概要】 写真・図版・文 大場雅仁 ※)敷地整序型土地区画整理事業 : 街区レベルでの「ミニ区画整理事業」よりもさらに小規模の、敷地レベルで行うことができる土地区画整理事業。既成市街地内の一定の基盤整備がなされている地域で、空地、駐車場等の小規模かつ不整形で散在した低未利用地の有効利用を特に進める必要がある地区が対象となる。都市計画決定を必要としない(事業化までの期間が短くて済む)、公共施設整備基準が緩和される(減歩が少なくて済む)、柔軟な区域設定が可能、といった特徴がある。 |